このたび、「SDGs&ESG&CSVビジネスモデルと人材育成」分科会主催のシンポジウムを行いますので、以下のとおりご案内いたします。 ※弊社は内閣府が運営する地方創生SDGs官民連携プ...
aoyama-hiconの記事一覧
SDGsユニバーシティ シンポジウム ~連携(Partnership)について~ シダックス・カルチャーホールとオンラインで結ぶハイブリッド型シンポジウム。 産・官・学の立場からそれぞれが考えるS...
産学連携による「SDGsフードロス再生プロジェクト」 が 内閣府 地方創生推進事務局の推進する地方創生SDGs官民連携プラットフォームの事例として掲載されました。 https://future-cit...
SDGs達成へ向けたセコムの想い ~コロナ禍からの学び~ 国連大学からオンラインで繋ぎ、リアルとオンラインで結ぶハイブリッド型講演会。 【講座内容】 コロナ禍を受けて、つつがない日常は一変し、“安全...
〜コロナ期と日本のトレンド~国が考える地方創生とSDGsへの取り組み~ 国連大学からオンラインで繋ぎ、リアルとオンラインで結ぶハイブリッド型講演会。 【講師】 内閣府 地方創生推進事務局 参事官:北廣...
〜コロナ期と日本のトレンド~国と経済界のSDGsへの取り組み~ 国連大学からオンラインで繋ぎ、リアルとオンラインで結ぶハイブリッド型講演会。 【講師】 経済産業省 経済産業政策局 産業資金課長:呉村 ...
2020.12.10(木) SDGsフードロス新生弁当キャンペーン開催! 見た目や味の悪さなどを理由に、10%以上の野菜は出荷されることなく、畑で捨てられています。 捨てられてしまうはずだった野菜を...
フードロスを活用するためには、全員が協力して取り組まなくてはいけません。 しかし、他の食材を使うよりも多くの手間や労力がかかる場合があります。では、農家、物流、卸売などサプライチェーンの各段階関わる人...
消費者、農家、外食産業が協力し、 捨てられるはずだった野菜たちを 新生させるプロジェクトを遂行します 「余剰食材」という言葉を聞いたことがありますか? 作られた食べ物の全てが食卓まで到達できるわけでは...
2020年6月より開講しているSDGs経営のベーシック&ケーススタディコース(旧SDGs 入門プログラム「ベーシックコース」&「ケーススタディコース」)の受講者の方から、本プログラムを...
学校法人青山学院は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、感染拡大を防止するための閉鎖措置を講じました(https://www.aoyamagakuin.jp/news/2020/0407_01)。これに...
業界の最前線で活躍するAIスタートアップが教える「実践的」なG検定対策講座 好評を博しておりますG検定試験対策講座の3回目の開講です。本セミナーは近年盛り上がりを見せるAI・ディープラーニングの適切な...