SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) 青学TV : アオ・ガク・モン「捨てられる野菜が生まれ変わる!? 〜安納芋のパウンドケーキ〜|SDGs青学生プロジェクト①」 03/23/2023 弊社代表が担当している青山学院大学 経営学部のゼミ活動でのフードロスプロジェクトが青学TVで公開されました。 是非、ご覧ください。 https://youtu.be/iFcpdRFx2yI 玉木ゼミ(... 高宮 幸代 | Sachiyo Takamiya
SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) 青学TV : フードロスを減らす学生参加型事業を生み出す 04/06/2022 青山学院大学 SDGs人材開発パートナーシップ研究所所長 玉木欽也として、SDGsフードロス新生プロジェクトの活動成果の報告をしました。... 野口新司
SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) 【終了】12月11日府中郷土の森観光物産館でSDGsを考えるワークショップ開催 12/08/2021 SDGsフードロス新生プロジェクトが5月から取り組んできたスイーツ開発に、後期からは地方創生チーム、デジタルマーケティングチームからもメンバーを加え、多摩地区の農産物を使った新しいスイーツが完成しまし... 青山 Hicon
SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) 【終了】@JA東京アグリパーク 7月6日~7月9日 夏野菜フェア開催! 07/05/2021 青学Hiconでは、産学連携による「SDGsフードロス再生プロジェクト」に取り組んでいます。 消費者、農家、外食産業が協力し、捨てられるはずだった野菜たちを再生させるプロジェクトを青学生とともに取り組... 高宮 幸代 | Sachiyo Takamiya
SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) フードロスプロジェクトが地方創生SDGsの事例として取り上げられました 02/03/2021 産学連携による「SDGsフードロス再生プロジェクト」 が 内閣府 地方創生推進事務局の推進する地方創生SDGs官民連携プラットフォームの事例として掲載されました。 https://future-cit... aoyama-hicon
SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) SDGsフードロス新生弁当 11/11/2020 2020.12.10(木) SDGsフードロス新生弁当キャンペーン開催! 見た目や味の悪さなどを理由に、10%以上の野菜は出荷されることなく、畑で捨てられています。 捨てられてしまうはずだった野菜を... aoyama-hicon
SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) 食育動画 11/11/2020 フードロスを活用するためには、全員が協力して取り組まなくてはいけません。 しかし、他の食材を使うよりも多くの手間や労力がかかる場合があります。では、農家、物流、卸売などサプライチェーンの各段階関わる人... aoyama-hicon
SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) 私たちについて 11/11/2020 消費者、農家、外食産業が協力し、 捨てられるはずだった野菜たちを 新生させるプロジェクトを遂行します 「余剰食材」という言葉を聞いたことがありますか? 作られた食べ物の全てが食卓まで到達できるわけでは... aoyama-hicon