デジタル・マーケティング 【告知】第39回Next Retail Labフォーラム開催のお知らせ 06/10/2021 6月24日㈭に開催される、第39回次世代小売流通研究会 Next Retail Labフォーラムついてのお知らせです。 今回はアジア、ヨーロッパ、アメリカで国内・海外のラグジュアリーブランドの店舗や商... デジタル・マーケティングチーム4年生
デジタル・マーケティング 第38回Next Retail Lab速報レポート 05/30/2021 第38回Next Retail Lab 速報レポート 『「ビューティーテック先進企業が明かす」OMO大国ニッポン』 今回参加させていただいたのは、 パーフェクト株式会社代表取締役 磯崎順信様 資生... デジタル・マーケティングチーム4年生
デジタル・マーケティング インスタグラムアカウント開設のお知らせ 05/20/2021 この度玉木ゼミデジタルマーケティングチームがインスタグラムアカウントの運営していく運びとなりました。 本アカウントではチームの活動を通し、各種イベントの広告・広報に向けたメディア/コンテンツの作成を行... デジタル・マーケティングチーム4年生
デジタル・マーケティング 第37回Next Retail Labフォーラム速報レポート 04/30/2021 第37回Next Retail Lab 速報レポート 「CES&NRFから読み解くポストコロナの消費者像」 今回参加させていただいたのは、 オイシックス・ラ・大地株式会社 執行役員COCO及び株式... デジタル・マーケティングチーム4年生
デジタル・マーケティング 第36回Next Retail Labフォーラム速報レポート 02/26/2021 第36回Next Retail Lab 2月25日(木) 速報レポート 「ワコールによるDXの取り組み」 青山学院大学 経営学部 経営学科 金子 緋里 今回参加させていただいたのは、ワコール株式会... デジタル・マーケティングチーム4年生
SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) フードロスプロジェクトが地方創生SDGsの事例として取り上げられました 02/03/2021 産学連携による「SDGsフードロス再生プロジェクト」 が 内閣府 地方創生推進事務局の推進する地方創生SDGs官民連携プラットフォームの事例として掲載されました。 https://future-cit... aoyama-hicon
SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) SDGsフードロス新生弁当 11/11/2020 2020.12.10(木) SDGsフードロス新生弁当キャンペーン開催! 見た目や味の悪さなどを理由に、10%以上の野菜は出荷されることなく、畑で捨てられています。 捨てられてしまうはずだった野菜を... aoyama-hicon
SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) 食育動画 11/11/2020 フードロスを活用するためには、全員が協力して取り組まなくてはいけません。 しかし、他の食材を使うよりも多くの手間や労力がかかる場合があります。では、農家、物流、卸売などサプライチェーンの各段階関わる人... aoyama-hicon
SDGsフードサービス・バリューチェーンマネジメント(VCM) 私たちについて 11/11/2020 消費者、農家、外食産業が協力し、 捨てられるはずだった野菜たちを 新生させるプロジェクトを遂行します 「余剰食材」という言葉を聞いたことがありますか? 作られた食べ物の全てが食卓まで到達できるわけでは... aoyama-hicon
SDGs学生参加型産学官共同研究 【学生参加型プロジェクト活動】青山学院大学経営学会 2019年度 学生懸賞論文入選 07/27/2020 青山学院大学 経営学部では、経営に関する諸領域のテーマを取り上げた優秀な論文に学業奨励のための賞金の授与と「学生懸賞論文集」への本文あるいは要旨の掲載が行われる制度があります。 毎年、玉木ゼミでは3年... 高宮 幸代 | Sachiyo Takamiya
SDGs学生参加型産学官共同研究 IOT/ARを活用したVUFORIA/HOLOLENS 学生コンテスト 09/10/2019 IOT/ARを活用したVUFORIA/HOLOLENS 学生コンテスト 発表が行われました 2019年8月28日 PTCジャパン アカデミックプログラム様主催 IoT/ARを活用したVuforia/H... 野口新司
スチューカツ! 先輩達はどうやった? 自己分析方法紹介! 01/03/2019 自分に合った企業にエントリーするためには、しっかりと自己分析を行い、本当にやりたいこと、行きたい業界、自分に合った働き方を見つける必要があります! とはいっても、どのように自己分析したら良いかわからず... | Stukatsu!スチューカツ!