6月24日㈭に開催される、第39回次世代小売流通研究会 Next Retail Labフォーラムついてのお知らせです。 今回はアジア、ヨーロッパ、アメリカで国内・海外のラグジュアリーブランドの店舗や商...
SDGs学生参加型産学官共同研究
SDGs学生参加型産学官共同研究の記事一覧
第38回Next Retail Lab 速報レポート 『「ビューティーテック先進企業が明かす」OMO大国ニッポン』 今回参加させていただいたのは、 パーフェクト株式会社代表取締役 磯崎順信様 資生...
この度玉木ゼミデジタルマーケティングチームがインスタグラムアカウントの運営していく運びとなりました。 本アカウントではチームの活動を通し、各種イベントの広告・広報に向けたメディア/コンテンツの作成を行...
第37回Next Retail Lab 速報レポート 「CES&NRFから読み解くポストコロナの消費者像」 今回参加させていただいたのは、 オイシックス・ラ・大地株式会社 執行役員COCO及び株式...
第36回Next Retail Lab 2月25日(木) 速報レポート 「ワコールによるDXの取り組み」 青山学院大学 経営学部 経営学科 金子 緋里 今回参加させていただいたのは、ワコール株式会...
産学連携による「SDGsフードロス再生プロジェクト」 が 内閣府 地方創生推進事務局の推進する地方創生SDGs官民連携プラットフォームの事例として掲載されました。 https://future-cit...
2020.12.10(木) SDGsフードロス新生弁当キャンペーン開催! 見た目や味の悪さなどを理由に、10%以上の野菜は出荷されることなく、畑で捨てられています。 捨てられてしまうはずだった野菜を...
フードロスを活用するためには、全員が協力して取り組まなくてはいけません。 しかし、他の食材を使うよりも多くの手間や労力がかかる場合があります。では、農家、物流、卸売などサプライチェーンの各段階関わる人...
消費者、農家、外食産業が協力し、 捨てられるはずだった野菜たちを 新生させるプロジェクトを遂行します 「余剰食材」という言葉を聞いたことがありますか? 作られた食べ物の全てが食卓まで到達できるわけでは...
青山学院大学 経営学部では、経営に関する諸領域のテーマを取り上げた優秀な論文に学業奨励のための賞金の授与と「学生懸賞論文集」への本文あるいは要旨の掲載が行われる制度があります。 毎年、玉木ゼミでは3年...
IOT/ARを活用したVUFORIA/HOLOLENS 学生コンテスト 発表が行われました 2019年8月28日 PTCジャパン アカデミックプログラム様主催 IoT/ARを活用したVuforia/H...
自分に合った企業にエントリーするためには、しっかりと自己分析を行い、本当にやりたいこと、行きたい業界、自分に合った働き方を見つける必要があります! とはいっても、どのように自己分析したら良いかわからず...
1
2
青山Hicon 代表取締役
青山学院大学SDGsパートナーシップ研究所所長
北海道室蘭市生まれ
工学博士|早稲田大学
【専門分野】
ビジネスモデル・イノベーション、顧客創造戦略、未来戦略デザイン、SDGs経営マネジメント、SDGs地方創生
【主な著書】
◎玉木欽也共著『ビジネスモデル・イノベーションのケーススタディ』中央経済社、2021年。
◎玉木欽也共著『未来戦略デザイン・ビジネスプロデューサー』、博進堂、2019年。
◎玉木欽也単著『ビジネスモデル・イノベーション -未来志向の経営革新戦略―』中央経済社、2018年。
◎玉木欽也編著『着地型観光のつくり方 地方創生ディレクター』、博進堂、2017年。
最近の投稿
投稿一覧(カテゴリー毎)